4月9日 高3・中3から順次的オンライン開学…幼稚園無期限休業(総合)
オンライン・登校授業並行も検討
(このニュースは情報提供が目的であり商業的な意図は全くありません)
中高1〜2年生・小学4~6年生は4月16日、小学1〜3年生は4月20日開学
ユウンネ “今後オンライン・登校授業の並行検討…4月末からは可能か”
ユウンヘ副総理 ‘4月9日以後、中・高3年生から順次的オンライン開学’(世宗=聯合ニュース) キムジュヒョン記者 = ユウンヘ社会副総理兼教育部長官が31日午後、世宗市の政府世宗庁舎にてコロナ19対応のための小・中・高校開学方案および大学修学能力試験施行の基本計画ブリーフィングを行っている。2020.3.31 kjhpress@yna.co.kr
(世宗・ソウル=聯合ニュース) イヒョソク イジェヨン記者 = 新型コロナウイルス感染症(コロナ19)余波で小・中・高校生540万人が史上初有の“オンライン開学”で新学期を始めることになった。
高校3年生と中学3年生から4月9日にオンライン開学し、残りの学年は4月16日と20日に順次的にオンラインで開学し遠隔授業を開始する。
ユウンヘ副総理兼教育部長官は31日午後、政府世宗庁舎でブリーフィングを開き、このような内容を骨組みとした新学期開学方案を発表した。
中央災難安全対策本部(中対本)と教育部は最近、コロナ19確診者の発生現況、感染統制の可能性、学校開学準備度、地域間の公平性などを考慮した結果、登校開学が難しいと判断し、学校をオンラインで開学することにしたと説明した。
今回まで4回開学を延期した末に学年別でオンライン開学が行われる。
まず4月9日に高校3年生と中学3年生がオンラインで開学する。その後高1〜2年生、中1〜2年生、小学校4〜6年生が4月16日にオンラインで開学する。
最後に小学校1〜3年生が4月20日にオンラインで授業を始める。
各学校は4月1日から1〜2週間オンライン授業を準備する。 追加で休業する期間は、法定授業日数に含まれない。代わりに法定授業日数の計190日から高3・中3は13日、中・高1〜2年生と小4〜6年生は17日、小1〜3年生は19日を減縮することにした。
学年別に開学後2日間は遠隔授業の適応期間として置くことにした。 この期間に学生らは授業コンテンツと遠隔授業プラットフォームなどを活用する方法を身につける。 出欠・評価方法を案内する遠隔授業オリエンテーションとオンライン開学式も進行する。
ユ副総理はこの日、“小学校低学年までオンライン開学が行われてからは、コロナ19の拡散勢などを総合的に判断し遠隔授業と登校授業を並行する方案を検討している”とし、慎重に“4月末からは遠隔授業と登校授業を並行できると見ている”と述べた。
教育部が遠隔授業と登校授業を並行する方案を検討する理由には、中間試験など自筆評価は生徒たちが学校に出席することで実施できるという点も考慮されたと見られる。
教育部は中・高校が1学期の自筆評価を省略せずに中間試験と期末試験を各々5月末と7月末に施行するという‘展望’はまだ維持している。
キムソングン教育部学校革新支援室長は、“学生らが出席しなければならない状況があるが、評価をする場合など”とし、“すべての学生が一斉に登校すれば給食などの問題が発生するが、学年別に分かれて登校したり(全校生が)3分の1ずつ登校すれば社会的距離を維持する状況で登校授業が可能ではないかと思う”と述べた。
幼稚園は遊び中心の教育課程の特性、感染統制の可能性などを考慮して、登園開学が可能な時まで休業を無期限延長することにした。
ユ副総理は、“今後、地域別の感染進行状況と学校の要件を考慮し、遠隔授業と登校授業を並行するなどの弾力的な学事運営方案を検討する”と付け加えた。
教育部は遠隔授業で憂慮される学習格差を緩和する方案も発表した。
市・道別に教育給与受給権者(中位所得50%以下)にスマート機器、インターネットなどを支援する計画を用意する。
教育部によると、前日0時まで学校の67%を調査した結果、スマート機器がない生徒は17万人と把握された。
教育部関係者は、“各学校が保有するスマート機器は計23万台で、教育部も5万台持っている”とし、学校が申請すれば教育庁と教育部が持っているスマート機器を支援すると明らかにした。
学生の家にインターネットやプリンターなど必要な機器がない場合、徹底した防疫管理のもとで学校のコンピューター室を使うように許容することにした。教育部関係者は、“農山漁村・島嶼地域の学生たちが主に対象になりそうだ”と述べた。
視覚・聴覚障がいの学生には遠隔授業に字幕・手語・点字などを提供する。
発達障がいの学生には、家庭訪問巡回教育などを障がい類型・程度を考慮して提供する方針だ。
多文化家庭の学生にも多国語支援を強化し、韓国語を学ぶことのできるオンラインコンテンツを提供する。
特性化校・マイスター校など職業系高校では、期間集中履修制を活用してオンライン開学時期には理論授業を中心に進行し、実習授業は登校開始以降に行う。
代案学校も遠隔授業を優先進行し、体験学習は登校開始後に行うことにした。
教育部は教師らの遠隔授業の力量向上のためには今週から運営する‘遠隔教育示範学校’490ヶ校を通して優秀事例を発掘し、共有すると明らかにした。
教育部・科学技術情報通信部・中小ベンチャー企業部など関係省庁が‘エデュテック’中長期方案を用意し、教育部に専担チーム(TF)を構成することにした。
ユ副総理は、“感染様相を速断することは難しいため、まず生活の中の防疫を実践しながら漸進的に日常の安全性を取り戻さなければならない”とし、“教師らが献身して努力するよう学父母のみなさまも教師らに対する愛情と信頼を見せていただきたい”と述べた。
hyo@yna.co.kr